活動内容

パソコンPaPaでは、パソコン自作、パソコンゲーム制作など様々な活動を行っています。
これまでの活動については下記をご覧下さい。

2015年度

パソコン制作!


どうもこんにちは!パソコンPaPaです!
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
最近は暑いですね、熱中症にならないように気をつけましょう!

さて、本サークルでは毎年恒例行事として「パソコン制作」を行います!
毎年部品を買い集めるところから始めて、実際に自分達の手で組み立てて、OSを
インストールし、必要なソフトウェアをインストールして完成!
本サークルで稼働中のパソコンは4台で、新たに作ったパソコンは古いものと順番に交換していく形です。
(古いパソコンは臨時待機用になります)
そして、今年も御多分にもれずパソコン制作を行ってきました!

6月20日(土)、集合場所はなんばウォーク内、くじらパーク。
さて、いよいよ買い出しの旅へ出発です。電車に乗り、日本橋へ!
そこで沢山の電気屋・パソコンショップを周り、パーツを買い揃えます!

ところで、今回パソコンを制作するにあたって、もちろんですが「制作コンセプト」を事前に決めています。
今回の制作コンセプトはなんと「戦車型」

  • 画像01
  • 画像02

 
完全に上回生による悪ノリでした。
「パソコンサークルなら、もっと性能を重視してパソコンを作れよ!」
というツッコミももちろんあるかと思います。
何故ネタに走ったのか?それは…

去年、2014年度に制作したPC「CKP(チクパ)」や、
2012年度に制作したPC「VEDA(ヴェーダ)」が性能重視で作られたので、
毎回性能重視で作るのも面白みがなく、経費的な意味でも大変なので
「今回はあえて性能以外に重きを置いて作ろう」となったわけです。


自作パソコンでは見た目も格好良く、高度な冷却システムを持つ「水冷式」も、もちろん候補にあがりました。
しかし制作の難しさや、必要な経費がかさばりがちなので実現せず。
今後も水冷式への挑戦はあるかもしれません!

さてさて、話を戻しまして、意を決して「戦車型PC」を制作するに当たって部品を買い集めます!
戦車型のPCを作るには、まず戦車の外殻に収まる、小さいスペースでパソコン本体を組み立てなければなりません。
そういった理由で、マザーボードはMicroATXなどの小型ATX規格と比べて、もう一つ小さい規格であるMini-ITXという規格のものを使用。
17cm四方で、とてもコンパクトです。これなら戦車の中に収まる…のですが。

今回のパソコン制作で躓いた点として、デスクトップPCを乗せて走るパワーを持ったキャタピラを用意するのがとても難しかった、というのがありました。
どうしようかと途方にくれて、ふとPCケースの棚を見たところ…

画像03

そう、謎の工具箱のようなものに出会いました。
ちょうどこれがその規格と合致したんですね、「戦車型」ではなくなりますが、見た目的には頑丈そうですし、デザインに重きをおいた作品としてはアリだ!
となったので、PCケースはそれに決定!

さて、買い物は終わりました、いよいよ念願の組み立てタイム!
大学に帰って、部品を組み立てていきます!

  • 画像04
  • 画像05
  • 画像06

 
とても小さな空間に必要な部品を取り付けていきます。
いつもよりPCが小さいので、暗く細かい回路基板に配線をするのはとても
難しく、あまりPC制作を行ったことがない一回生はもちろん、上回生の方も
緊張しながら一つ一つ作業を進めていきます。

電源の装着も終わり、ドキドキのPC起動タイム!

  • 画像07
  • 画像08

 
無事PCは起動!画像はBIOSの設定をしているところ。
外付けのDVDドライブを通じて、OSのデータを本体のハードディスクにインストールしていきます!

  • 画像09
  • 画像10
  • 画像11

 
無事にWindows8.1をインストール!
それでは、PC本体をケースにしまい、周辺機器を接続した写真をどうぞ!

画像12

ドーン!完成です、お疲れ様でした!
さて、PCの制作が終わると毎年恒例、パソコンに名前をつけてあげる命名式が行われます!主に名付ける人はその代のパソコンPaPaの部長なのですが、
他の人も名前の提案をすれば採用されることもあります。
今回名前をつけるのはパソコンPaPaの部長である平井瑞紀さん!

このパソコンにつけられた名前は…?

「TACHIKOMA」

どこかで聞いた事がある名前ですが、元ネタはそれで正解です。
何故この名前にしたのか?完全に部長の趣味によるものでした。

さて、命名式を終えて2015年度のパソコン制作はお開きとなりました。
戦車の形はしていないものの、低予算で、ユニークなデザインとコンパクトな形状を守る事が出来たので、おかげで遊び心いっぱいのPCが出来ました。
主として導いて下さった二・三回生の皆さん、監修に来てくださったOBさん、
初めて参加してくださった一回生の皆さんも、夜遅くまで、お疲れ様でした!

~後日~

  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15

 
塗装回も行われました。
元ネタとなるアニメの某キャラクターのイメージカラーの一つを再現しようとしています。
今後駆動させるための仕組みをつけるための改造も考えられているそうなので、それはまた次の機会で!

以上です。お疲れ様でしたー!

今回使用した部品

  • 部品画像01
  • 部品画像02
  • 部品画像03
  • 部品画像04
  • 部品画像05
  • 部品画像06

 



サークル・ストリートフェスティバル

卒業式も終わり、そろそろ新入生がやってくる頃ですね。
どちらかというと、活動報告というより活動予告ですが、
大教大で新入生の皆さんをお迎えするサークルストリート・サークルフェスティバルの季節がまた近づいてきましたね。

サークルストリートは、4月1日(水)新入生健康診断と同時開催で、
サークルフェスティバルは、4月8日(水)の午後(新入生にとっては、新入生ガイダンスの後に)に開催されます。
PaPa部員一同お待ちしております

2007年度

卒業式

長年お世話になった先輩方を送り出しました。
卒業される先輩方に感謝の意を込め、神霜祭で製作したTales Of Yukiの拡張シナリオである「Tales Of Yuki 猛将伝」を製作。
製作に力が入りすぎて、Tales Of Yukiのおよそ4倍のボリュームとなり、話題を呼びました。
現在、当サイトよりダウンロード可能なTales Of Yukiには、この拡張シナリオも組み込まれております。

神霜祭

室外では,五月祭のリベンジ!ということで、3回目となるわたがしの販売を決行。
3日間の全てのスケジュールで販売し、大変好評を頂きました。
室内では、前年度製作の「Tales Of Takurou」の流れを受け継ぎ、さらに新たなジャンルを開拓すべく「Tales Of Yuki」を製作、展示しました。
前作同様、CG、音楽、プログラムと部門は分かれてはいますが、全体で一丸となって製作にあたりました。 また、今作はRPGということで、シナリオの監修以外にマップの編集など新たな作業が増え、完成までかなりの労力を要しました。
室外の店舗で人気のマスコットキャラクター「わたぱぱ」くんは,なんとTales Of Yukiにも登場いたします。 ぜひ、一度プレイしてみて下さい。

 

五月祭

昨年度に引き続き,室外ではわたがしの販売を行いました。
これまた好評でしたが,事情により1日目の午前中で販売は打ち切りました。
室内ではプリクラ販売と,新たに製作した学校紹介ノベルゲームを展示しました。

2006年度

神霜祭

室外では、わたがしの販売を行いました。非常に好評でした!
室内サウンドノベル「Tales Of Takurou」を製作、展示しました。
これまでCG、音楽といったようにわかれて別々のコンテンツ製作にあたっていましたが、本作品の製作については、部門別ではありますが、みんなまとまって一つの作品の製作にあたりました。

 

五月祭

おなじみプリクラ販売&ゲームと,カレンダーを展示しました。
下の画像はカレンダーの一部です。

プリクラ

2005年度

神霜祭

今年も,昨年に引き続き自作のゲームとプリクラを展示しました。
愛知万博に乗っかってハヤシゾー(笑)のゲームを作成しました。

2004年度

五月祭

今年の展示物は、自作フレームを使ったプリクラ作成と、大教打、シューティングでした。来てくれた人達は、どうもありがとうございましたっ!

 

サークルストリート

今年度は、3月14日・3月26日・4月6日の3日間だけサークルストリートに参加しましたっ。
足を少しでも止めてくれた人、ビラを受け取ってくれた人は、ぜひともうちのサークルに遊びに来てください~。
あ、もちろん、チラシを受け取ってなかった人も、ぜひ遊びに来てくださいよ~。

2003年度

神霜祭

五月祭に続き、今回はパン(何も挟んでいないただのコッペパン)の販売を、教室内では、部員が製作中のゲーム、夏合宿で訪れた長野の写真などの展示を行いました。

  • 画像
  • 画像

 

五月祭

5月16日(金)~18日(日)に行われた五月祭。
外では(意表をついた)白米の販売を,教室内では,部員の作ったごみ箱パソコン,ムービー,タイピングゲーム,シューティングゲームなどの展示を行いました。

 

サークルフェスティバル

4月10日(木)に行われたサークルフェスティバル。
「現代パソコンの基礎知識」や大学施設案内のFLASHの展示,またウラバスを含めた時間割相談などを行いました。

2002年度

神霜祭

ビジュアルノベル,引き出しパソコン,携帯の壁紙や,企画案内のFLASHの展示などを行いました。